Terms of service
(適用範囲)
- 本規約は、株式会社SOOM(以下「当社」という。)が運営するショッピングサイト「TE.ON」(以下「本サービス」という。)の利用に関し、当社及び第5条で定義された会員を含む本サービスの利用者(以下あわせて「利用者等」という。)に適用されるものとする。
(利用規約の変更)
第2条 当社は、本規約の変更が、利用者等の一般に適合するとき又は、当社が、本規約の変更が本規約の目的に反せず、変更に係る事情に照らして合理的なものであると判断したときは、利用者等との個別の合意なしに、本規約を変更できるものとする。
2 前項にかかわらず、本規約に重要な変更が加えられる場合であると当社が判断した場合には、当該変更が加えられる内容につき、利用者等と当社の間で個別の合意を行うこととする。
3 第1項に基づき本規約の変更をするときは、当社は、その効力発生時期を定め、かつ、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を、効力発生日前に、本サービス上での告知又は当社が適当と判断する方法で利用者等に通知するものとする。
4 第1項又は第2項による変更後の本規約は、当社が別途定める場合を除き、当社が運営するWebサイト等において表示された時点より、効力を生じるものとする。
5 本規約の変更についての履歴は、本サービス上で参照できることとする。
(本サービスの利用)
第3条 利用者等は、本規約及び次条に定める個別規約等に従って本サービスを利用するものとする。
2 当社は、利用者等との個別の合意なしに、本サービスの内容を変更することができる。変更に伴い会員に不利益、損害が発生したとしても、故意、重過失又は消費者契約法違反による場合を除き、当社はその責任を負わないものとする。
(個別規約等との関係)
第4条 利用者等は、本規約以外に、当社が本サービス内又は本サービスに附随して提供する個別のサービスのために定められた個別規約(名称のいかんにかかわらず、以下「個別規約等」といい、本規約とあわせて「本規約等」という。)についても、本規約同様に遵守しなくてはならない。
2 本規約と個別規約等の定めが異なる場合には、当該個別規約等に特段の定めがない限り、個別規約等の定めが優先して適用される。
(会員)
第5条 「会員」とは、本規約の遵守に同意した上で、当社所定の手続によって会員登録を申込み、当社が承諾した者をいう。
(登録事項の変更)
第6条 会員は、氏名、住所、電話番号、生年月日、クレジットカード番号及び有効期限並びにその他会員登録の際に登録した内容に変更があった場合、速やかに当社に所定の方法にて変更を申し出るものとする。
(会員の地位等の譲渡等の禁止)
第7条 会員は、会員としての地位又は本規約により生じた権利を第三者に譲渡、売買又は質権の設定その他の担保に供する等の行為はできないものとする。
(退会)
第8条 会員本人は所定の退会手続を行うことで、本サービスを退会することができる。
2 会員としての地位は一身専属のものであるとし、当社が当該会員の死亡を知り得た時点をもって、前項の手続があったものとみなす。
(禁止事項)
第9条 会員が以下の各号のいずれかに該当した場合、当社は事前に通知することなく、直ちに当該会員の会員資格を取り消すことができるものとする。
- 法令又は本規約等に違反した場合
- 違法または無許可の販売目的で当社の製品を使用すること
- 本サービス内で、他の会員その他の第三者を誹謗中傷、名誉を毀損し、プライバシーを侵害するなど、他の会員又はその他の第三者に不利益又は不快感を与える行為を行った場合
- 本サービスを構成するハードウェア又はソフトウェアへの不正アクセス行為、クラッキング行為その他設備等に支障を与える行為
- 営業活動又は営利目的の行為を行った場合
- 本サービスの運営を妨害した場合
- 会員の契約している接続プロバイダの定める規約に違反した場合
- 第12条に定める行為のほか、ID及びパスワードの不正使用が認められた場合
- 当社に虚偽の情報(会員登録する内容を含む)を提供した場合
- 決済手段として当該会員が届け出たクレジットカードが利用停止となった場
- 料金等の支払債務の不履行があった場合
- 登録された会員情報(住所、電話番号、電子メール)への連絡が不可能となった場合
- 会員が暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者であった場合
- その他会員として不適切と当社が判断した場合
2 前項に従って当社が会員資格を取り消したことにより、当該会員が本サービスを利用できなくなり、これにより当該会員又は第三者に損害が発生したとしても、当社は責任を負わないこととする。
(設備等)
第10条 会員は、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウエア、その他これに付随して必要となる全ての機器の準備及び回線利用契約の締結、インターネット接続サービスへの加入、その他必要な準備を、自己の費用と責任において行うものとする。
(サービスの利用)
第11条 会員は、本サービスを利用してなされた一切の行為及びその結果について、責任を負うものとする。
(ID及びパスワードの管理責任)
第12条 会員は、会員登録手続後に当社が会員に付与する、ID及びパスワードについて適切に管理しなければならない。
2 会員は、ID及びパスワードを第三者と共用し、第三者に貸与又は譲渡してはならない。
3 会員は、ID及びパスワードの失念があった場合は、当社の所定の手続に従うものとする。
4 会員は、ID及びパスワードの盗難があった場合又はID及びパスワードが第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社からの指示がある場合にはこれに従うものとする。
(サービス提供の中断又は停止)
第13条 当社は、システムの定期保守や緊急保守を行う場合、システムに負荷が集中した場合、本サービスの運営に支障が生じると当社が判断した場合、会員のセキュリティを確保する必要が生じた場合その他必要があると判断した場合には、事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を中断又は停止する等の必要な措置を取ることができるものとする。
2 前項による本サービス提供の中段又は停止に伴い会員に生じた損害について、当社は当社に故意、重過失又は消費者契約法違反がない限り責任を負わないものとする。
(契約の成立、所有権の移転及び危険負担)
第14条 本サービス上で会員が商品を注文した場合、当社は、注文の受領確認を行った旨と注文内容を記載した電子メールを送信する。会員からの注文は、商品購入についての契約の申込みとし、上記メールが会員に宛てて送信されたときに会員の契約申込みは承諾され、契約が成立することとする。
2 当社が、商品を配送業者に引き渡した時点で、当該商品に関する所有権及び危険は会員に移転する。
3 個別の商品の注文の際の特記事項において前二項と異なる定めがある場合は、当該特記事項が優先して適用される。
(個人情報の取扱い)
第15条 当社は、別途定めるプライバシーポリシーに基づき、会員の個人情報を取り扱う。
(準拠法)
第16条 本規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては、日本国法が適用されるものとする。
(誠実協議及び専属的合意管轄裁判所)
第17条 本規約に関連して会員と当社の間で紛争が生じた場合、誠実に協議し、これを解決することとする。
2 前項の協議にもかかわらず、協議しても解決しない場合は、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。
以上